-  
              
- 
      外壁の塗装が完了!建築家のセンスは間違いなし!2015年4月上旬 現場に行ったら外壁の塗装が終わってました。 悩みに悩んだ外壁 … 
-  
              
- 
      内装工事 部屋らしくなってきた!2015/07/13 施工 内装工事 2015年3月下旬のこと。 前回のエントリーに書きました、気密測定を終 … 
-  
              
- 
      気密測定に立ち会いました![住宅]気密測定 かなりゆるめにブログ更新をしています。 2015年3月上旬、気密測定に … 
-  
              
- 
      断熱材(ウレタン発砲剤) 吹き付け工事 [住宅]2015年2月下旬。 断熱材(ウレタン発砲剤)の吹き付け工事があると聞いたので見 … 
-  
              
- 
      上棟式を行いました。 [住宅]2015年2月中旬。 上棟式を行いました。 朝の7時30分より上棟の予定だが、予 … 
-  
              
- 
      いよいよ着工!基礎工事編2015/04/10 施工 2015年 1月中旬〜2月上旬。 地鎮祭が無事に終わり、いよいよ着工を迎えた。 … 
-  
              
- 
      地鎮祭で土地に身を置くことの意識を持つ2015/04/03 地鎮祭 地鎮祭 2015年1月某日、午前8:00。 現場は祭壇が組み立てられていた。 地 … 
-  
              
- 
      最後の打ち合わせ。アトリエ建築家さんと打ち合わせ Vol.32015/04/02 アトリエ建築家さんと打ち合わせ 2014年12月。 アトリエ建築家さんの大先生と3度目のうち合わせ。 今回のうち … 
-  
              
- 
      ドローン Hubsan x4で建設中の家を空撮するぞ!練習編2015/04/01 その他 建設中の家を空撮したくて、最近流行のドローン(マルチコプター)なるものを購入しま … 
-  
              
- 
      建築家はやはり凄かった! アトリエ建築家さんと打ち合わせ Vol.22015/03/25 アトリエ建築家さんと打ち合わせ アトリエ建築家さんと2回目のうち合わせ 2015年11月下旬。 アトリエ建築家の … 
-  
              
- 
      マスターウォールのダイニングテーブルを購入。ラフな感じがかっこいい!2015/03/24 家具 家の完成はまだまだ先になりますが、ダイニングテーブルを購入しました。 ORIGI … 
-  
              
- 
      象印の炊飯器 甘み成分が約15%アップ? 本当に甘く炊けた!2015/03/05 家電 象印 極め炊き NP-NI10 新居用に購入した、象印の極め炊き NP-NI10 … 
-  
              
- 
      アトリエ建築家さんと打ち合わせ Vol.12015/02/28 アトリエ建築家さんと打ち合わせ 2014年11月初旬、アトリエ建築家と呼ばれる一級建築士さんと1回目の打ち合わせ … 
-  
              
- 
      造成工事がはじまった。2015/02/19 土地 土地の造成工事 契約した南の国の熱帯林のような土地・・。 今まで何に使われてたの … 
-  
              
- 
      建ててもらう会社と土地を決めた!R+houseに決めた 2014年10月 家を建てていただく会社は、R+hous … 
-  
              
- 
      これから家を建てるのに絶対に知っていたほうがいい事。 「資産価値の高い家づくり22の知識」2015/02/14 その他 R+houseの工務店に訪問したとき、「資産価値の高い家づくり22の知識」という … 
-  
              
- 
      地場で見つけた!高断熱高気密・長期優良住宅を建てられるR+houseの工務店!R+house 当ブログは、時系列を追って書いてます。 2014年6月のこと。 … 
-  
              
- 
      性能は申し分ないけど、S社とM社はやめることにした。2015/01/06 住宅メーカーを選ぶまで 高気密・高断熱 2014年4月。 僕たち夫婦の住宅を選ぶ条件は、高気密高断熱住宅と長期優良住宅で … 

 
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
             
            